るーじゃーあたっく

めんどくさがりなIT系技術者のブログ

2018年度の試験ラッシュも半分超えた♪

前の更新から三か月もあいてしまった…orz
仕事に加えて、資格試験やら組合やらで忙しかったのですが今回はその話。

 

私は(一応)IT系の技術者なので様々な資格を取得していかなければなりません。
まぁ別に取らなくても良いんだけれど、それなりに給料上げたり出世したりを求めたらそうなるよね。会社から評価が欲しいなら、客観的に評価できる資格をもっておいた方が良いに決まってる。チームの技術系ボスが人事異動でいなくなってしまったので私が頑張らないといけないということもあり、これまでサボっていた資格取得を頑張ることにしました。
なお、私の会社は資格を取得したからといって奨励金とかありません。評価に即繋がるわけでもありません。努力した人が成功するとは限らないけど、成功する人は努力しているという理屈でまぁ多少は努力しないとね~

■今年度の試験スケジュール

①LPIC201
②LPIC202
③ネットワークスペシャリスト
④TOEIC
⑤ベンダー資格
⑥CISSP

①②は合格してLPIC-2を取得しました。ついでにLinuC-2も取得。③は自己採点の結果、午前Ⅱが半分ぐらいしか取れてないのでノーチャン。午後問題Ⅱは良く知ってるOAuthとIoTだったので満点近く取れた自信あるだけに残念。今年は繁忙期重なったけど、来年はじっくり勉強したら取れそうな気がするのでリベンジしなくては。
④は来週受けますが…まぁ600いけたらいいな~って感じで全然勉強できてません。今年は海外ドラマ全然見れてなく、たまにTaylor Swiftを聞くぐらいなのでやばみ。⑤は11月中旬に受験予定ですが、これまた難しくてどうしよう。マイナーな製品だから今日本で数人しか持ってる人がいません。本業の販売数増やすのにも影響するはずで、取れると色々激アツでなので頑張りたいところ。

⑥は来年3月受験予定でまだ期間はありますが激ムズの試験なのでベンダー資格受験後にしっかり時間使って学習したいところ。実は今年の3月に受験して1000点満点中700点で合格のなか、610点とかでダメでした。セキュリティ系の高ランク試験なのですが、いわゆる日本的な考えのままで受けると絶対落ちるのが厳しいところ。「コストに見合わないならやるな」とちゃんと言えないと正解にならない。この試験は難しいけれど、日本企業の上位レイヤーの人はちゃんと勉強して欲しいなという点が結構あります。

  • 品質を求めるにはお金がかかる
  • リスクの対処法は低減、移転、回避、受容
  • 可用性を第一に考えないと形骸化する
  • 目指すのは自動化

超細かいことやレアケースの失敗を気にして時間とコストをかけるより謝罪した方が良いケースがある(リスク受容)ということをCISSPでは言ってます。まぁ完璧でないと怒られる文化の日本にはあわない部分もありますが、そんなんだから日本はいつまでたってもアジャイルとか出来ないんですよね。良いものだとしても出るのが遅いんじゃ今の世の中ダメなのに、完璧を求めるから日本は出遅れる。
それもこれも完璧じゃないとクレームしてくる人たちがいるからなのかもしれませんが、その人はお客様じゃないとして割り切っていいんじゃないかなと個人的には思います。多少使いづらくても本質がしっかりしてれば客は使ってくれるし、少しずつ改善していけば良い。技術者は多少の英語は我慢しないとダメよ、日本人だから英語読めないとか言ってる場合じゃない(+_+)

話が逸れましたw
そんなこんなで試験ラッシュはまだ続くので頑張らなきゃな!


■組合の仕事が忙しくなりました

私は会社公認の副業(笑)、組合の役員です。
もう歴もちょっと長くなってきたので、そろそろ労働基準法とか会社の経営状況の見方なんてのをちゃんと学習してかなきゃいけない時期になってきました。多少は給与があるとはいえ、基本的にはそんなものでは足りない圧倒的ボランティアなので正直大変ww夜な夜な周知文を作ったり、問い合わせ対応したりしていく中で色々な案件が日々あるので、なかなか大変(笑)
まぁでもペーペーのうちから会社の経営層と話ができるのは貴重なのと、本来管理職になってからやるようなことを先に経験できるのは有益なので、うまく活かしていきたいところです。本当はこのブログでは組合やっててであった労働の問題的なのも書いてけたら良いな~と思ってたのですが、結局そこまで手が回っていないのが現状です(´;ω;`)


そんなこんなで私は生きていますという生存報告日記でしたw
※なおセブンナイツはそれなりに毎日やっている模様。